Webサイトの作成の原稿をお客様から提供していただく時に、よくあるのがWordで作成したものを送ってくださることです。
Wordで作ってもらえるとテキストはそのまま使えるのでありがたいんですが、画像ファイルが張り付けられているとちょっと面倒です。
データを提供してくれる方は文字と写真のレイアウトをイメージして作成しているので、ありがたいといえばありがたいんですがね💦 例えばこんな感じ。
このWordファイルから画像データを取り出すには、写真の上で右クリックし画像として保存することになります。
画像が数点ならいいんですが、これが数十枚になる場合はとても大変です。

Wordに貼り付けれらた画像を一括で取り出す裏技
※始める前にかならず元のファイルのコピーをとっておきましょう!!
事前準備
この方法が使えるのはWord2007以降のファイル拡張子が「.docx」になっているファイルだけなので、対応していない旧型式のWordファイルの場合は、Word2007以降で開いて対応した形式で保存しておきましょう。
また、拡張子の変更を行うのでOSの設定を行い拡張子が表示されるようにしておきます。
手順は以下の通り。
- 対応した形式のWordファイルを用意する
- 拡張子を表示する設定にしておく
- 拡張子を「.docx」から「.zip」に換える
- 圧縮ファイルを解凍する
- 画像の入っているフォルダーから画像を取得




結果はこちら

いかがでしょ? 今回のファイルには15枚の画像が張り付けられていました。1枚1枚処理すると結構な手間がかってしまいます。
このような裏技は有るんですが、Web作成や印刷物作成の際にデータを提供するときはなるべく画像ファイルは別に送ってあげると作成者側は喜びますので。
あ、くれぐれもこのような処理を行うときは元のファイルをコピーしておくことを忘れずに!!